奇跡は完結してこそ奇跡である

EURO2004 決勝戦
ギリシャ1-0ポルトガル

ギリシャが優勝すると誰が予想したであろうか。グループAからのトーナメント進出国はポルトガルとスペインだと殆どの者が思っていたことだろう。開幕戦の勝者は間違いなくポルトガルだと思っていただろう。
しかしEURO2004が開催されたその瞬間、奇跡は終末へと向かって走り出した。
ギリシャの大番狂わせ。間違いなくこれはフロックだと思われた。確かにこの時点ではフロックだったのかもしれない。しかし続くスペイン戦で先制されながらも追いつきドロー。この辺りでギリシャの快進撃はフロックでなくなった。
フロックとはまぐれで、相手に圧倒的に力量で劣っていながら勝利する(或いは引き分ける)ことである。開幕戦で、それがフロックであったものだろうが、ポルトガルに勝利したということがギリシャに自信をつけた。そしてその自信を裏打ちするかのように実力をもつけていった。*1
強豪国と呼ばれる相手と戦う毎に自信と実力をつけていくギリシャ。それを成したのは、強固な守り、高さ(セットプレーの強さ)、チーム力、集中力とモチベーションの高さである。
90分戦って、味方が無得点であろうが焦らないし崩れないDF。彼らは自分たちがやるべき仕事をして相手に点を入れさえしなければ、どんな相手であっても勝利の目は必ずあるということを知っているのだ。そして両サイドからのクロスを真ん中に集めて高さで勝負する。クリアボールのキープ力も高く、キープした後はまた同じ攻撃の繰り返し。この「守り→攻撃」のリズムにはまると相手は苛立ちはじめ、自分たちのプレーができなくなる。
セットプレーは本当に強い。準決勝、決勝共に決勝ゴールはコーナーキックからのシュートだった。数少ないチャンスでシュートを決められる集中力の高さは本当に素晴らしい。
ギリシャにはスタープレーヤー的な選手は全く存在しない。ファンタジスタと呼ばれるスーパープレーヤーがいないからこそ出てくるチームとしての団結力は、ファンタジスタの技をも凌駕した。それが今回の優勝に繋がったのだと思われる。願わくばギリシャが強豪国、とまではいかなくても中堅国ぐらいにはなっていることを。この優勝自体がフロックと言われ、最も見たくないEUROだったと言われないためにも。*2

*1:大会が進むに連れて実力をつけていった、というのでショパンコンクールユンディ・リを思い出した。あれはすげかった。

*2:これもまた今年の天皇賞(春)を思い出しちゃったよ